IGSとヤマハ、ユネスコの世界会議に日本から唯一選出。政府関係者らに、音楽教育の効果をデータで可視化する「Ai GROW」を紹介
Institution for a Global Society 株式会社(本社 東京都渋谷区、代表取締役社長 福原 正大、以下 IGS)は、国際機関 ユネスコが主催する、World Conference on Culture and Arts Education 2024(アラブ首長国連邦、アブダビ開催。2024年2月13日~15日)に招待され、出展したことをお知らせします。
この国際会議では、世界各国から90名の閣僚、125名のユネスコ加盟国代表、政策担当者、専門家、NGO、国連機関、学術界、民間企業など、約1000名が一堂に会しました。
IGSは、コロンビアへの日本型音楽教育導入に関する事業で協業するヤマハ株式会社と合同で、サイドイベントのオーガナイザーとして日本から唯一選出されました。
世界で音楽教育に携わる3団体(UNESCO Chair for Musical Mastery and Contemporary Performing Arts (Russian Gnesins Academy of Music)、 International Music Council、The National System of Youth and Children’s Orchestras and Choirs of Venezuela)とともに、「音楽教育のもたらす効果」をテーマに提言。IGSからは、「音楽教育の効果をデータで可視化することが、公教育への質の高い音楽教育の普及を支える」ことを、各国の政策担当者にお伝えし、大きな関心を寄せていただきました。 イベント当日の様子は、以下のイベントレポートよりご確認いただけます。
「【イベントレポート】ユネスコ World Conference on Culture and Arts Education 2024サイドイベント:音楽教育のもたらす効果」
▼「Ai GROW」詳細はこちら
https://www.aigrow.jp/
▼学校での活用事例はこちら
https://blog.aigrow.jp/case
▼「Ai GROW」の詳細なご案内のご希望とお問い合わせはこちら
https://www.aigrow.jp/inq